普通自動車を名義変更するには、まず、車庫証明を取得しなければなりません。
車庫証明申請書(自動車保管場所証明申請書)の入手方法
車庫証明申請書( )は、警察署で貰うか、インターネットからダウンロードすることが出来ます。
申請書は4枚綴りになっています。なのでインターネットでダウンロードした場合、同じものを4枚書く必要があります。
4枚も書くのは手間ですし、記入ミスをすることもあります。
ミスを防ぎ申請をスムーズに行うためにも、申請書は4枚綴りのもので申請されることをお勧めします。
当事務所からお渡しする事もできます。必要な方はご連絡ください。
車庫証明申請書(自動車保管場所証明申請書)の記入の仕方
(1)
この用紙は警察署でもらえます。4枚つづりになっています。

広島県車庫証明申請書
■車庫証明申請書記載例(広島県警HP記載例)

広島県車庫証明申請書記載例
■車庫証明申請書を記載する時の注意事項

広島県車庫証明申請書記載時の注意事項
青い枠・・・車庫証明を取得する自動車の情報を記載します。車検証どおりに記載してください。
緑の枠・・・自動車の使用の本拠の位置には、『自宅の住所』、保管場所の位置には、『駐車場の住所』駐車場が自宅だったら自宅の住所ですが、アパートやマンションにお住いの場合は、アパート名・マンション名は記入しないでください。
赤い枠・・・申請日を記入します。申請書を提出する日時を記載します。福山管轄内でしたら記入しなくても大丈夫です。
桜色の枠・・・印鑑は、4枚全てに押印してください。
自動車を友人から譲ってもらったけど、名義変更の仕方が分らない方、自動車を相続してもらったけど名義変更の方法が分らないなど、自動車の名義変更ならお任せください!『安心・迅速・丁寧』をモットーに手続きを代行させていただきます。